皆さんは、「このやり方ならいけそう!」という手法がありますか?それがわからない、見当たらないから困っているという方は多いと思います。
できればエントリーしてから含み損をほとんど見ることなく、短時間で取引が終わるなら嬉しいですよね?FXを始めた頃の私も同じように思っていました。
どうすればそんな取引ができるのか?なんとかできないのかな?と考えていました。
ここではそんな方の助けになるかもしれない「raiのトレードマニュアル」について紹介します。
このやり方は勝率が高いので、私が最も多用しているデイトレのメイン手法の1つです。
入手方法は記事の下の方にあります。
youtubeライブにて、トレードマニュアルに基づいたリアルタイムでの見立てやエントリーなどの生放送も行っています。お時間の合う方は参加して見て下さいね。
過去のyoutubeライブ放送もアップしておりますので、ご覧いただけると期待値の高さがご理解いただけると思います。↓
raiのトレードマニュアルって何?
「raiさんのトレード手法を知りたいです」「実際どんな感じで取引しているんですか?」というご質問をいただくことがあります。
また、「これならイケると思える手法がわからない」という方も多いと思います。
世の中にはごまんと情報や手法があふれています。
でも、何が本当なのか、何を学ぶのがいいのかわからなくないですか?
私自身、
「エントリーするとすぐ逆行する…なんでだろう」
「ダメだと思って損切りしたらその後思った方向へ…」
みたいなことがよくありました。
お金を出して学んでも、自分には合わなかったり、結局理解できなければパーになってしまいます。(※そういうものを全て否定するわけではありません)
そんなご質問、ご要望にお応えすべく作成したのが「raiのトレードマニュアル」になります。
これは私の5分足FXデイトレのメイン手法(トレンドフォロー手法)の1つで、初心者の方でもわかりやすいように多くの解説動画を使ってまとめたマニュアルとなっています。
- 「今のところ明確なトレードルールがない」
- 「優位性のあるトレードって本当にあるの?」
- 「商材などに高いお金を払って、自分に合わなかったらどうしよう」
- 「初心者でも取り組める方法ってないかな」
- 「世の中の情報が多すぎて結局何すればいいのかわからない」
- 「色々試してみたけど今まで上手くいっていない」
- 「raiのやり方を知りたい」
と思う方はぜひこの機会に手にしていただけたらと思います。
どんな感じの手法なの?
5分足のトレンドフォロー手法となります。
私自身は勝率75~80%くらいで、リスクリワード比は1:1以上。このあたりの信ぴょう性はyoutubeライブなどをご覧いただいている方にはおわかりいただけるかと思います。
トレンドフォロー手法というのはブレイクアウトか押し目買い、戻り売りの手法が基本となります。
このような上昇トレンドの時は赤い丸が押し目買いの位置、オレンジ丸が直近高値をブレイクした位置。こういう所で買いを狙います。
出来上がったチャートで見たら簡単なのですが、実際に赤丸やオレンジ丸の位置で買いエントリーしても素直に上に行くばかりではありません。
・ではどういう時に優位性が高まるのか?
・私がyoutubeでのライブトレードなどで見せているやり方の根拠は?
こういったことをまとめているのがトレードマニュアルになります。
raiのトレードマニュアルの内容
このマニュアルは非公開のサイト形式となっています。
どんな内容なのか、概要を書いていきます。
伝えておきたい話
ここでは手法に取り組む前に知っておいて欲しいことをまとめています。
- 手法に関しての認識について
- 基本パターンは決まっている
- 成功するために必要なこと
- エントリー回数と勝率とメンタル
マニュアル(雷手法)
ここでは実際の手法について詳細に解説しております。
序章
- エントリーの基本的な形と理論
- 雷を狙う?転換点手法との関係とは
- チャート設定
セットアップ編
- 上位足の方向性と抵抗帯
- ○○と▼▼のくせ
- ■■■について
- △△△△について
※手法に関わるので伏字にしております。
トリガー編
- 基本トリガーの説明
- ○○と▼△
※手法に関わるので伏字にしております。
利確と損切り編
- 利確と損切りについての説明
- リスクリワードと回数の説明
立ち回り編
- 立ち回りの説明
チャートでエントリーポイントの確認
実際のチャート上でどこがエントリーポイントになるかの説明をしています。
プラス講義
ここでは知っておいていただきたいものをプラス講義としてアップしています。
ロットの決め方
ロットの決め方について解説しています。
監視の仕方
raiが行っている監視の仕方を紹介しています。
通貨の強弱判断
raiが行う通貨の強弱判断について紹介しています。
その他、プラスで知っておくとよいかなと思うものを入れています。
デイトレの極意
基本パターンだけでなく、応用的なエントリーができる極意をお伝えします。
これを理解すると色んな箇所でエントリーする機会が生まれ、FXが本当に楽しくなるのではないかと思います。
FBコミュニティ「雷手法研究グループ」
Facebookグループのコミュニティを作成しました。
マニュアル内に参加の方法が記載してあるので、ご希望の方はそこから参加できます。
※マニュアル内に参加のための合言葉が記載してあります。
- 自分1人で理解できるかな?
- こんな時、他の人はどうしてるんだろう。
- 他の人がどんな場面でエントリーしたか参考にしたいな。
- 自分が結果をアウトプットして、他の人の意見も聞いてみたいな。
- ともに高め合う仲間がいるといいな。
- 期待値を高める方法をみんなで研究したいな。
- みんながどんな風に普段トレードしてるか聞きたいな。
などなど、お互いを高め合うような場として設けました。
雷手法は手法として確立してはいますが、実際にどういう場面でトレードできたのか、他の人はどんな風に見ているのか、応用的なやり方ってどんなものがあるのかなど、気になることってありますよね。
1人で黙々と精進することも大事かと思いますが、仲間がいることで頑張れることもあるかと思います。
提供インジケーター
今回は私自身が使っているMT4インジケーターをおまけとして提供します。
トレードするのに役に立つと思いますので、ご興味のある方は使ってみて下さい。
インジケーターについての説明はこちらをご覧下さい。
![]() |
①Raivolatility-S ボラティリティを計測するインジケーターです。 |
![]() |
②Railine 前日~3日前までの高値安値を描画し、時間帯をわかりやすくするインジケーターです。 |
![]() |
③マジカルタッチ 垂直線、水平線、トレンドラインにタッチしたらお知らせしてくれるインジケーターです。インジケーター一覧館さんにご提供いただいたものです。 |
![]() |
④エントリーPRO どのくらいのロットでエントリーすればいいのかというロット管理や、分割エントリーなどを可能にするツールです。こちらもインジケーター一覧館さんにご提供いただいたものです。 |
インジケーターの説明はこちらをご確認下さい。
コンテンツで疑問点がある場合は
マニュアル内のコンテンツを見てよくわからない点がありましたら、サイト内のお問い合わせからご連絡下さい。返信で回答したり、コンテンツ追加を行うなどの対応を致します。
raiのトレードマニュアルの入手方法
提供方法についてですが、完全無料というのは過去に出していますし、FXにあまり真剣でない方や荒らし目的の方などが集まると私のモチベーションも落ちてしまいますので、今回は以下の2つの方法を用意することにしました。
①このマニュアルは29,800円(税込32,780円)で販売しており、ご購入いただくと即日入手できます。※24時間以内にメールにて届きます。
②もしくは証券会社さんとのタイアップを使って、無料で入手することもできます。
このマニュアルは「非公開サイト」として存在しており、この非公開サイトへのアクセス権は下記のリンクから口座開設をしていただき、条件を満たすことで証券会社さんから配布されます。※詳細はリンク先のページをご覧下さい。
(特典付き)LIGHTFX(トレイダーズ証券)の口座開設はこちら

お手間を取らせてしまいますが、実質無料提供するためですのでご理解下さいませ。

口座開設が煩わしいとか、上の証券会社の口座はすでに持っているとか、今すぐに取り組みたいという方はこちらからお求め下さい。
なぜ5分足トレードをメインにしているのか
私がなぜ5分足でのトレードをメインにしているのかを書いておきたいと思います。
FXでは様々な時間足でのトレード方法がありますが、どんな取引でもリスクはつきものです。
大きい時間足でトレードすれば大きく獲れることも多いですが、その分大きな損切りにもなることもあります。
私自身色々と取り組んでみた結果、リスクと精神の安定を考えて短期トレードがメインとなっています。
理由は以下のような感じです。
- 長い足でやるとチャンスがくるまで時間がかかる
- ポジション保有をしている間、常に急変動リスクに晒される
- ポジション保有中精神的に落ち着かない(拘束されてる感じ)
- 短期足で同じ時間帯にトレードしていると癖があることがわかった
- 長期保有すると変動幅が大きいのでロットを落とさざるを得ない
- 長期保有すると複数ポジションが持ちにくい(やるとレバレッジが上がってしまう)
ということで、自分の取引しやすい時間に、短期的にリスクを取ってエントリーし、ロットを上げてトレードできるという短期トレードがメインになりました。
人それぞれ向き不向きはあるかと思いますが、1番はメンタルをいかに正常に保てるかだと思います。
長期でポジション保有していると、どうしても日常生活がどこか落ち着かないんですよね。もしくはそう思わないくらいロットを落とすなどの対応を取らざるを得ません。
なので、サッとエントリーしてサッと決済する。そして基本はノーポジションでフラットに相場を見る、ということに落ち着きました。
そうすることで、家族と過ごす時、友達と遊ぶ時、趣味を楽しむ時でもそこに集中できたんです。
性格的にポジションを持ってても全く気にせずに楽しめるという人は、長期足でのトレードにも向いているかもしれません。
ただ、いずれにしてもポジションを持つという事は、為替市場に資金を晒しているということなので、その時間はなるべく短いほうがいいと私は考えています。
よくあるご質問
最後によくあるご質問についての回答を書いていきます。
エントリーチャンスはどのくらいあるの?
私の場合、チャートを見れる日は12通貨ペアをトータル4、5時間何かをしながら見ていて、いいなと思えるポイントが1日5回以上あります。少なくともゼロという日はまずありません。
スイングトレードでも応用できるの?
このマニュアルの考え方は5分足以外の長い時間足(スイングトレード)でも応用的に使うことができます。
私が重要だと考える環境認識の部分はそのままスイングトレードでも活きてきます。
手法が広まると優位性は落ちないの?
みんなが同じ場面でエントリーしたら優位性は落ちるんじゃないかということですが、これは問題ないと考えます。
為替市場は莫大な金額の取引量がありますし、人の少ない時間、時期には勝手にスプレッドが開くためそもそもトレードしないためです。
また、自動売買ではないので全員が全く同じ時間でエントリーすることはありません。
マニュアルの信用度は?
このマニュアルはタイアップいただいてる証券会社さんに確認していただき、了承していただいて初めて出せているものです。
適当なものなら証券会社さんの評判も落としてしまいますので、了承されるはずがありません。
よくある普通の教材などとの違いは、このように「他者のチェックが入っている」ということです。
またyoutubeのライブトレードなどをご覧いただいている方は信ぴょう性の高さがおわかりいただけるかと思います。欧州時間、NY時間両方で何度もライブをしていますし、リアルタイムなのでごまかせないというのは信頼度の裏付けになると思います。
もしかすると他にも色々なご質問があるかもしれません。その場合、お問い合わせやLINEからご連絡いただいてもOKです。
100人中100人に合うとか結果が出るとかは言いませんが、ただシンプルにお伝えしたいのは、
「実際に学んで1ヶ月くらいで勝てるようになっている人もいるので、試してみてもいいんじゃないですか?」
ということです。
冒頭でお伝えしたように、
- 「今のところ明確なトレードルールがない」
- 「優位性のあるトレードって本当にあるの?」
- 「商材などに高いお金を払って、自分に合わなかったらどうしよう」
- 「初心者でも取り組める方法ってないかな」
- 「世の中の情報が多すぎて結局何すればいいのかわからない」
- 「色々試してみたけど今まで上手くいっていない」
- 「raiのやり方を知りたい」
という方には試す価値はあると思いますので、ぜひ1度手に取っていただきたいです。
(マニュアル付き)LIGHTFX(トレイダーズ証券)の口座開設はこちら
マニュアルは「非公開サイト」として存在しており、この非公開サイトへのアクセス権は上記のリンクから口座開設していただき、条件を満たすことで証券会社さんから配布されます。※詳細はリンク先のページをご覧下さい。
嬉しい報告もいただきました
開始して間もないのにもかかわらず、嬉しいお声もたくさん届いています。
Sさんからのメッセージ
Kさんからのメッセージ
Sさんからのメッセージ
(マニュアル付き)LIGHTFX(トレイダーズ証券)の口座開設はこちら
マニュアルは「非公開サイト」として存在しており、この非公開サイトへのアクセス権は上記のリンクから口座開設していただき、条件を満たすことで証券会社さんから配布されます。※詳細はリンク先のページをご覧下さい。
動画でも概要を話してみました↓
■投資のリスクについて
私の動画やレポート、コンテンツは、個人の見解を解説したものであり、未来の利益を保証するものではありませんので、投資をされる際にはそれに関わるリスクを十分ご考慮の上、ご自身でご判断下さい。また、無許可での投資助言など法に触れるような行為は行っておりません。